こんにちは。婚活カウンセラーの中藤です。
こんにちは。
緊急事態宣言が解除されるということで、お見合いの申し込み件数が徐々に増えてきたように感じます。
季節も良くなって動きやすくなってきましたね。お見合いの服装も秋らしくしてみたり、楽しみながら婚活をしましょう。
今回は、結婚するなら「食」に対する価値観が似ている人がいいよね、ってお話です。
食の重要度は人それぞれ違う
先日女性会員のAさんから仮交際中の彼とのデートのあと、こんな報告がありました。
「海の方へ遠出したのですが、昼食は考えてくれるとのことでしたが、コロナでやってないとさまよった挙句、水族館のジャンクフードでした。足りない分はSAで食べようと夕方またジャンクフードを・・・胸やけがします。」
最初は仕方なくそうなってしまったのかと思いましたが、よく聞くとそうじゃなさそう・・。
Aさんは遠出をしたらその土地のものを食べたいタイプなんですよね。むしろ水族館はどうでもいいから、魚食べたい(笑)
かたや彼は、食べられればなんでもいいタイプ。ふたりの食の重要度に温度差があるわけです。
どちらが悪いわけではありません。
味の好みの違いはどうとでもなるけど
例えば目玉焼きにはソースか醤油かとか卵焼きは甘いかしょっぱいかとか好みの問題はどうとでもなる。歩み寄れる。なんならこちらに歩み寄らせる(笑)
でも食に対する考え方「その土地のものを食べたい」「よりおいしい店を追求したい」「特別な日はいいお店行きたい」と食に重きを置く人もいれば、「とにかく安いとこ」「食べることより遊びたい」と食にそんなに興味がない人もいます。
(まあ、婚活中のデートだから興味なくてもがんばれよと思いますが・・・)
でも結婚したらずっと一緒に食事をするわけですから、 価値観の似てるひとがいいに決まってますよね。
Aさんは、価値観の違いが分かって良かったって言ってました。(ポジティブ!)
私も食べること大好きなんで、新鮮な魚食べれなかったら、水族館の感想が「おいしそうだったね」になっちゃうかもしれません。。。(笑)
一日デートは段階をふんで
Aさんはお見合い後割とすぐに一日デートに出掛け、おかげで判断はすぐにできたけれど、
やはり疲れが半端なかった。。。とのこと。
お見合い後、交際となったら、食事→半日デート→1日デートと徐々に会う時間を増やすのがおすすめですよ!
今年もあと3か月です。3か月あれば行動できる。無料面談受付中です。
- コロナで自由に活動できない・出会いがない
- 今年中に婚約したい
- アプリでうまくいかなかった
という方、一日でも早く「無料カウンセリング」をお受けくださいませ。
個別相談は 無料、完全予約制。zoomでも受付ております!※人数に限りがあります、お早めに。
まずは、無料で面談を受けてみる
LINEで相談する
結婚相談所NICOではLINEでお気軽に相談が可能
ぜひ、お友だち登録をお願いいたします♪
メールで相談する
メールでのご相談は24時間受付ております。
お気軽にお問い合わせください!