【稲沢・名古屋アラフォー婚活】今日の1DAYセミナーを受けての気づき!男性の良い所に目を向けよう、加点方式の罠【好きな人ができない】

  • URLをコピーしました!
ちひろさん

こんにちは。婚活カウンセラーのちひろです。

こんにちは。名古屋駅、名古屋市西区、稲沢市の結婚相談所 nicoのちひろです。

今日は「3回のデートで結婚が叶う 愛を深める伝え方1Dayセミナー」を開催しました!

ご参加いただいた皆さんありがとうございます!

初の婚活セミナー、緊張して失敗もあったんだけど暖かく見守っていただき感謝です。

さらに温かいお言葉が泣けます。

私の伝えていることが、少しでも悩んでる女性のためになったり、勇気を与えられたとしたらこの上ない喜びです。

少人数のアットホームなのいいな、とか後からこうしたらもっと分かりやすかったかな、

とか皆さんの意見やアンケートからいろいろなことが発見できてありがたいですね、本当。

私事ですが、こうやって一歩一歩進んでいきたい、また一つできた!と自信となり、

終了後は多幸感でいっぱいでした(2時間昼寝した笑)

今日のテーマはね、今日参加してくれた婚活女性のお悩みで印象的だったこれ!!

「男性の良い所に目を向けよう、加点方式の罠」です。

結婚相談所の仲人からのアドバイスとしてよく言われることの一つなんですが、

婚活女性の中には、相手の条件やスペックを始めとして、お見合い、デート時の行動や対応、会話において

マイナス面を探しにいく、粗探しばかりをしてしまう(減点方式)女性が少なくないから、

意識して相手のいいところを見つけていこう、いいところに目を向けて行こうね(加点方式)っていうことなのです。

今日ねこんなお悩みをシェアしてくれたYさん。

「男性のいいところばかり見るようになって、本当に嫌なところを見てもたまたまだろうと流してしまいそうになる。怖くなってきました」

というものなんですが、気づいてるから素晴らしいんでけど、怖いです。

婚活を一生懸命頑張っているからこそ、正解を探してしまい

肝心な自分の心が置き去りになってしまっているという状態かもしれませんね。

加点方式と減点方式について検証してみるよ!

↓途中退席したYさんがいなくて寂しい🥺

目次

婚活業界でよく聞く加点方式・減点方式とは

加点方式とはそのままの意味で、0ベースから

良いと思う相手の魅力に応じて

どんどん点数が上乗せされていく方式のことです。

背が180センチ +20点
性格が優しい +10点
話が面白い +20点
=50点

という感じですね。

一方、減点方式は、まずは100点あるところから、

良くないと思える箇所について点数が引かれていく方式のことです。

話がつまらない -20点
食べ方が汚い -20点
服装がダサい -10点
=-50点

という感じですね。

同じ点数であっても、その人の長所に注目しているのか、短所に注目しているのかが違うというわけです。

私の肌感ですが、男性は女性を美化する人も多く、加点方式が多いと感じます。

女性は条件や外見から入る結婚相談所で活動すると特に、減点方式になるなと感じます。

他にも、「元恋人」と比べてしまう、理想が高く完璧な人を求める人が減点方式になっている傾向があります。

加点方式・減点方式それぞれのデメリット

あたかも減点方式がダメ、というような情報に捉えてしまうかもしれません。

でも加点方式と減点方式は、どちらの考え方が正しい・誤っているということではありません!

しかし、どちらの考えにも気をつけたい部分はあるな、と思いました。

減点方式はどうしても「相手の悪いところに目をやる」という特徴があるため、

相手のアラ探しをしているかのように見えることがあります。

その人が総合的に見て素晴らしい人であるのに、

「イケメンでも、さすがに誕生日デートであのダサい格好はないわ」

「その他はバッチリなのに、プレゼントセンスが最悪だった」

という、「それってそんなに重要な事なの?」といった一部分の点にこだわりすぎて、

いい相手を早々に切り捨ててしまうことがあります。正直めちゃくちゃ勿体無いと思う・・。

また、加点方式では相手のいいところを見ようとするばかりに

「みんなは彼のことダメな男って言うけど、私は彼の○○な魅力も△△ないいところも知ってるから♪」

「彼を逃したら結婚できないかもしれない、いっぱいいいところあるし、あれって思う時もあるけどたまたまだよね」

と言ってダメな男性をなかなか切れなかったり、

次はないかもという不安から目を背けてしまうということが起きるかもしれません。

加点方式・減点方式、それぞれの考え方を柔軟に切り替えて客観的な視点を磨こう

恋愛対象に対して加点方式でも減点方式でもいっこうに構いません。

ただし、大切なのは「自分の中の客観的な目を磨くこと」です。

たとえば、加点方式の女性が好きな人に以下のように点数をつけたとします。

外見がタイプ! +80点
年収が高い! +20点
たまに暴言を吐く! 0点
=100点

この人にとって、「外見」と「年収」という2点はかなり配点の大きい魅力だったようですね。

しかし、いくら合計100点と高得点であっても、最後の暴言はいただけませんよね。

でもこの人はそこを重視してないようで、プラスにもしていませんが特にマイナスもしていません。

そう、加点方式だろうか減点方式であろうが、

結局「自分の中の価値観によって決まる」ということなのです。

あなたが恋愛対象を採点する方法は、加点方式でも減点方式でも構いませんが、

まずあなたの物差しの目盛りそのものが完璧ではない、ってことを自分で理解する

さらに言うと、「自分が本当に大切にしている価値観」が自分自身分かっている必要があります。

「加点方式でみるべき」という概念だけに縛られているとリスクがあるということです。

でも婚活をする中で、自分の価値観を見出していくことはできます。

「あれ、私って今までこういう見方をしていたけど・・・もしかして別の見方もできるんじゃないの?」

ということに気付けるようにしてもらいたいのです。

必要なのは「自分で選択している」という自覚です。

だから都度都度「私はどうしたいのか」と自分に問うことから始めてみてください。

もしくは今まで加点方式で生きてきたのなら、たまに減点方式の視点を取り入れること、

逆に減点方式で生きてきたのなら、たまに加点方式を取り入れること。

この考え方の切り替える練習をすることで、恋愛対象の相手をよりフラットに判断し、

あなたによりぴったりの人を選ぶことができるようになります!

応援しています!

頭でぐるぐる考えちゃう人は、心(感情)を丁寧に見る習慣を

「私はどうしたいのか」と日常生活の中で常に問いかけていると、

自分が主体的に物事を選択している、それが今を作っているということが実感できてくると思います。

他人の声や、世間一般の常識、溢れる情報に左右されず、

答えが自分の中にあるということが腑に落ちると

直感(心の声)が研ぎ澄まされてきます。

自分の直感が信用できない、分かります。だって自分の選択したことで失敗したら嫌だもんね。

でも直感(心の声)に従って行動することは、自分との約束を守ったことになり、

何が起きても後悔しないと私自身もこの2年で実感しています。

というのも昨日京都に遊びに行ってきたんですよ。年内に会いたいなーと思う人がいて、

でもなんとなく今!って降りてきてすぐに◯日どう?って誘ってました(瞬間で)

そしたら歯車が合うようにとんとん拍子で実現して。
何を話そうかなんて何も考えてなかったんだけど、私が感じてた思いや知らず知らずに抱えてた違和感の
答え合わせみたいなことが起きたんですよ!!

あ、これこれ欲しかったの!みたいな感じで🤭 

最近縁ってすごいなと実感していたのだけどこのタイミングはベストで、必然的なんだと思わずにいられなかったデス。
「なんか」、とか「なんとなく」の直感のワクワクって本当に即座に軽ーく行動できるんですよ。

直感に従っていくとどんなことも意味があって前に進んでいける感覚になる
逆になんか違和感、なんか動けない、なんとなくどんより気分。。こっちの感覚に敏感になることもめっちゃ大事!!

直感は侮れない(笑)

無視しないで「なんか」にどんな感情が隠れてるのか丁寧に見ていきましょう。

nicoではノートを使って自分の感情を丁寧に見ていく練習をしていきます。

そうするとみんな間も無くしてベストパートナーで出会えていますね!!

建仁寺、スーって空気が変わって気持ちいい場所でした。

nicoの公式LINE登録をする

nicoでは「自分を幸せにする講座 joy」を随時受付中です。

いつもブログでご紹介しているノートを使ってどんな自分でも幸せにいられるマインドを手に入れていきます。

気になる方は、公式ラインに「講座」と入力ください。

名古屋駅・名古屋市西区の結婚相談所 nico 入会面談は無料。予約はお早めにどうぞ。

  • 出会いがない・どう動いたらいいか分からない
  • 今年中に婚約したい
  • アプリでうまくいかなかった

という方、一日でも早く「無料カウンセリング」をお受けくださいませ。

悩めるアラサーアラフォー男女、気軽にご相談ください!

個別相談は 無料、完全予約制。zoomでも受付ております!※人数に限りがあります、お早めに。

まずは、無料で面談を受けてみる

LINEで相談する

結婚相談所NICOではLINEでお気軽に相談が可能
ぜひ、お友だち登録をお願いいたします♪

メールで相談する

メールでのご相談は24時間受付ております。
お気軽にお問い合わせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次